土地の登記情報は普段私たちが使う「住所」とは異なる「地番」で管理されています。そのため、登記情報取得には「地番」の確認が不可欠となります。
「どこでも登記情報」では、アプリ上で「地番」の記載された「ブルーマップ®」
を参照することが出来ます。
これによりスムーズに登記情報の請求が可能です。
©2018 ZENRIN CO., LTD.(Z18LD第2000号)
©2018 ZENRIN CO., LTD.(Z18LD第2000号)
「ブルーマップ®」で確認した「地番」を入力いただくことで、「APROP どこでも登記情報確認サービス」のアプリ内で登記情報の請求が可能です。
登記情報は現在、土地全部事項、建物全部事項、地図の請求が可能です。また、一度取得した登記情報は繰り返し閲覧可能です。
「登記情報提供サービス」のアカウントをお持ちでない方は本サービスが代行して登記情報を取得します。
※代行時は下記の料金が掛かります。
※「登記情報提供サービス」の個人利用者アカウント(クレジット決済)はご利用ができません。
※ブルーマップ®及び登記情報の取得には別途料金が発生します。※クレジットカード決済はシンプルプランのみご利用頂けます。
シンプルプラン | 共同利用プラン |
---|---|
ブルーマップ® 取得可能 |
ブルーマップ® 取得可能 |
登記情報 取得可能 |
登記情報 取得可能 |
- | ピン情報・ 登記情報の 共有可能 |
クレジット※1 | 銀行振込 (月末締め) |
ご利用開始まで 約5分 Web上から メールアドレス ・パスワードの 設定のみ |
ご利用開始まで 約2~3日 申請書の お申し込みが必要 |
アカウント登録における初期費用・月額基本費用はかかりません。
ブルーマップや登記情報の取得には1件当たり以下の料金が発生します。
取得内容 | 料金 | |
---|---|---|
ブルーマップ® | 350円/件 | |
不動産 登記情報 (代行取得) |
土地 (全部事項) |
550円/件※ |
建物 (全部事項) |
550円/件※ | |
地図 | 650円/件※ |
※「登記情報提供サービス」の個人利用者アカウント(クレジット決済)は利用ができません。
不要です。
10日間確認可能です。
以下の手順で「登記情報提供サービス」の法人利用者アカウントが利用出来ます。
設定いただくと、登記情報の取得時に設定した「登記情報提供サービス」のアカウントを用いて登記情報の請求を行います。
①「どこでも登記情報」にログインします。
②左上のメニューを開き、「設定」を選択します。
③「アカウント情報設定」が表示がされますので、「登記情報提供アカウント設定」を選択します。
④パスワード等を入力し、設定を押下することで登録が完了いたします。
推奨環境にて再度お試しくだい。本サービスはモバイル端末(タブレット含む)専用で以下のブラウザを推奨しています。
iPhone端末 : Safariブラウザ
Android端末 : chromeブラウザ
また、それぞれ最新のブラウザにてご利用ください。
本サービスのシンプルプランにおける決済処理は、ApplePayやGooglePayを通じ、Stripe(決済代行サービス)で決済されます。本サービス上にはクレジットカード情報(カード番号や暗証番号)を保持しませんので安心してご利用頂けます。
本サービスでは、ブルーマップ®の取得による地番表示操作を行った時点及び代行機能を利用して登記情報請求時点で、費用が発生します。
ブルーマップ®は日本全国分がカバーされていません。
Webアプリとして生まれ変わりました。
迷惑メールフォルダに振り分けられてしまっている場合がございます。まずは、迷惑メールフォルダに届いていないかご確認の程、お願いいたします。迷惑メールフォルダにもメールが存在しない場合、メールの送信元である【@aprop.co.jp】のドメインからのメールを受信できるよう設定頂き、再度アカウント登録をお願いいたします。
推奨環境にて再度お試しくだい。本サービスはモバイル端末(タブレット含む)専用で以下のブラウザを推奨しています。
iPhone端末 : Safariブラウザ
Android端末 : chromeブラウザ
それぞれ最新のブラウザにてご利用ください。
また、ご利用のクレジットカードの種類やカードの発行元によってはApplePay・GooglePayに対応していない可能性もございます。
ご利用のクレジットカード会社のHP等をご確認いただき、ApplePay・GooglePayに対応していることをご確認ください。